リトラスのトラック形状用語集

アイコン
検討中
MENU
Truck Shape

トラック形状用語集

Q. 冷凍車・冷凍ウイングとは?

冷凍車とは、冷凍機能を装備したBOX型トラックのことで、冷凍またはチルドを含む冷蔵状態を保持できます。運ぶ荷物が冷凍品、チルド食品、冷蔵品とそれぞれ異なる温度帯で運ぶ場合、庫内を仕切っている2室式といった庫内を2室で区切った冷凍車を使用します。前部を冷凍食品、後部を冷蔵品といった複数の積載物の適温で庫内の温度を調整することができます。冷却だけではなく、加温もできる冷凍車も存在するため、お弁当や調理パンを加温室に、冷凍食品などを冷却室に入れるなど温度差のある積載物を配送することも可能です。外板は、ポリウレタンやポリエチレンなどの断熱材を挟んだアルミパネルや繊維強化プラスチックであるFRPパネルが使用されていて、色味は太陽の反射に強い白色がよく使われます。

冷凍機の能力について、冷凍能力が-30℃の冷凍車では、庫内が-30℃冷えるという意味ではなく、ボディの断熱材や厚みなどにより到達温度は異なります。よって、運送業界では温度管理が厳格化の傾向にあるので、輸送中の温度変化のチャート紙を依頼主に提出する場合もあります。

冷凍ウイングとは、温度管理は必要ありませんが、輸送中の劣化を防止する事が出来るレベルの野菜類や果物類、生花や精密機器などを輸送できるボディです。車検証上は、BOX型トラックと同様に冷蔵冷凍車となります。近年は、温暖化の影響でアルミウイングの庫内の温度が上昇するため、アルミウイングで輸送していた積載物を配送する際には、冷凍車(空調車)指定となるケースがあり、断熱機能のないウイングに冷凍機だけを取り付けた車両もあります。冷凍BOXと違い幅広い積み荷や用途で使用されています。

冷凍車の冷却方式

1. 機械式

機械式とは、冷凍車の中で主流に取り扱いされている様式であり、乗用車のクーラーとほぼ同様の仕組みで、庫内に大型のエアコンを積んでいます。まず冷媒を圧縮し、高温・高圧のガス状にするコンプレッサーから、コンデンサーに送り、コンデンサーがこのガスを外気の作用で冷却・液化させて、エバポレーターに送り、エバポレーターが冷凍装置の内部に冷媒液を気化させて、周囲の熱を無くして、ファンで強制送還させて送ります。発電方法は、サブエンジン式とエンジン直結型の2種類があります。

機械式の発電方法

サブエンジン型

サブエンジン型とは、トラックの動力となるエンジンとは別に冷凍機専用の小型エンジンが搭載され、トラックのエンジンが停止していても冷凍機のみのエアコンを作動させることができます。大型のトラックやトレーラーなどで用いられています。サブエンジン型の利点は、サブエンジンといった専用のエンジンを設置しているため、より大きい動力で冷凍機を稼働させることができるため。冷却の効率が良いことや、メインのエンジンを停止してもサブエンジンに切り替えて冷却ができることです。しかし、稼働するエンジンが2つあることから燃料消費量が多くなることや、装置自体が大きいため、サブエンジンの設置スペースが確保しにくい場合があることや、車重が重くなるため、最大積載量が少なくなるというようなデメリットが生じます。

エンジン直結型

エンジン直結型とは、走行の動力となるメインエンジンにコンプレッサーを増設し、冷凍機の動力として使用します。主に小型の車両から4トントラックを中心に用いられています。エンジンが1つなので燃費効率が良く、冷凍機の装置一式が小さく軽いため、積載量が多く確保できます。その代わり、メインエンジンを停止すると、冷凍機も同時に停止してしまいます。また、メインエンジンの動力を冷凍機にも使用し、分散するため、渋滞などでエンジンの回転率が落ちた状態が続くと冷却能力が減少します。

2. 蓄冷式

蓄冷式とは、夜間や配送に使用しない時間帯の電力を使用して荷台の冷凍板を凍結させ、その冷凍板によって荷室内の温度を冷やします。機械式と違って、車両のエンジンやコンプレッサーを使用しないので約8時間程度しか一定の温度を保つことが出来ません。また、除湿作用のある機械式とは違い、庫内の湿度を保つことができるため、乾燥に弱い精肉や鮮魚、果実などの配送に優れています。また、冷凍機は車両と直結していないので、エアコンの効力は変わりません。但し、冷凍板の蓄冷容量に限界があるので、比較的短距離の運送の小型車に使用されます。

3. 窒素式

窒素式とは、液体窒素を使用し荷室温度を一定にし、マイナス40℃以下の温度にもでき、冷却能力が非常に高いことが特徴です。一方、液体窒素を補給する必要があるので、輸送の距離に限界があります。また、液体窒素自体が高価なため、金銭面でのデメリットもあります。また荷下ろしの際は、ドアを開けた状態で15~20分放置し人が近寄らないようにする必要があります。